婚活を始めたものの、なかなかうまくいきません。プロフィールを見て申し込んでもなかなかマッチングせず、ようやくお会いできても会話が続かなかったり、距離を縮められず終わってしまうことがほとんどです。仕事も忙しく、毎回の調整やメッセージのやり取りにも疲れてしまい、「このままで本当に結婚できるのか」と不安になります。見た目や年収など、条件だけで判断されているような気がして、自信を失うことも…。どうしたら前向きに続けられるのか分からなくなる時があります。
婚活、お疲れさまでしゅ!忙しいお仕事の合間に活動を続けているだけでも、十分すごいことでしゅよ。それでも「結果が出ない」「報われない」と感じてしまう瞬間があると、心が折れそうになりましゅよね。
最初に言っておきましゅが、マッチングしない、会っても距離を縮められないという悩みは、実は多くの男性が感じているものでしゅ。具体的にアドバイスしましゅから、落ち込まずに参考にするでしゅよ!
1、焦らなくて大丈夫。「うまくいかない=自分に問題がある」わけではない
まず大前提として、マッチングしない・うまく進展しないからといって、お兄さんの魅力が足りないわけではありませんないでしゅよ。ただまだ“ご縁”に繋がる相手と出会っていないだけ。真面目な人ほど「自分に原因があるのでは」と思いがちでしゅが、婚活は相性の世界でしゅ。気にしすぎないことが大切でしゅよ!
2、プロフィールに「人柄」が伝わる具体的なエピソードを入れる
条件で判断されることにモヤモヤしているなら、まずはプロフィールの改善でしゅね。仕事の姿勢、家族との関係、大切にしている価値観など、少しでも“お兄さんらしさ”が伝わる内容にしゅることで、相手の受け取り方が大きく変わりましゅよ!
3、会話では「盛り上げる」より「丁寧に聞く」姿勢が◎
無理に話題を広げるより、相手の話を興味を持って聞く姿勢が大切でしゅ。自分を大きく見せようとしなくてOK。共感したり、リアクションを丁寧に返すことで「この人、話しやすいな」という印象に繋がりましゅ!
4、 婚活は“量”より“質”。ペース配分を見直してみよう
疲れてしまう一因は「無理して進めすぎている」からかもしれないでしゅ。毎週何件も予定を詰め込むより、少しペースを落としても、1人ひとりと丁寧に向き合う方が、結果的に良縁に繋がることもありましゅ!
5、頑張ってる自分をちゃんと認める
婚活は、自分の内面や未来に向き合う行動でしゅ。すでに一歩を踏み出しているあなたは、十分に立派!うまくいかない時期も、後から振り返れば「必要な時間だった」と思える日がきましゅからね。
最後に
婚活は「正解のない活動」でしゅ。他人と比べる必要はまったくないでしゅよ。うまくいかない時期も、つまずく瞬間も、すべてが“未来の自分”につながる経験。大切なのは、自分のペースで続けていくこと!!そして、「本当の自分」を出せる相手に出会うことでしゅ。焦らず、でもあきらめずに。お兄さんにぴったりのご縁は、必ずどこかで待っていましゅ!
都内の幼稚園に通う3歳児。お父さん(シャンくん)とお母さん(クレールちゃん)はシャンクレールのパーティーで出会って結婚。3歳児とは思えぬ観察眼とシュールな言い回しをすることがある。趣味はお経の暗唱。